令和7年度 第1回 介護教室を開催しました!
2025.10.10
令和7年10月9日(木曜日) 本年度第1回目の介護教室が、社会教育センターでスタートしました。この教室は延岡市からの委託を受け、地域の皆さまが介護に関する正しい知識や技術を学ぶ機会として、毎年実施しているものです。
はじめに、当協会中村局長が、地域における介護予防の重要性や、本教室への期待について挨拶を行いました。引き続き、岡富地域包括支援センター 吉高所長より「介護保険制度について」の講義が行われ、介護保険の仕組みやサービスの種類、利用の流れなどを学びました。
現在介護をされている方はもちろん、将来の備えとして学びたい方にも分かりやすい内容でした。
今年も10月から1月まで、月2回のペースで全8回開催予定です。今後も認知症、介護技術、福祉用具、介護者の心のケアなど、各分野の先生方を講師としてお招きしてます。
また、今年も「公開講座」も実施予定で、事前申し込みなしでご参加いただけますますので、興味のある回だけの参加も歓迎です。
次回は10月23日(木)「室内換気の重要性」と「おむつの選び方と使い方」についての2部構成となっています。
【参加者の声】
・制度についての基本がよく理解できました。
・実際のサービス利用までの流れがイメージできました。
・かかりつけ医を持つことが大事と知りませんでした。
開校式の様子
認知予防の体操も教えていただきました。
各事業所お問い合わせ先
- 延岡市高齢者福祉協会 0982-21-6675 0982-21-6683
- 北老人福祉センター 0982-21-6673
- 南老人福祉センター 0982-21-2825
- 笑む笑むサービス 0982-21-8510 0982-21-6683
- 岡富デイサービス 0982-21-8570 0982-21-8579
- 笑む笑む会ホームヘルプサービス 0982-21-8571 0982-21-8579
- 笑む笑む会居宅介護支援事業所 0982-21-8610 0982-21-8617
- 延岡市岡富地域包括支援センター 0982-21-8568 0982-21-1100
- 延岡・西臼杵権利擁護センター 0982-20-4515 0982-20-4517
リンク集