活動報告
笑む笑むサービス 2月定例会
2025.03.03
今回は、カルチャープラザのべおかで行われた『eスポーツ・ニュースポーツ体験交流会』に参加しました。
●eスポーツとは、モバイルゲームやビデオゲームを使った対戦をスポ...
♪ ミニバレー大会出場 ♪
2025.02.27
2月23日(日) ㈱宮崎ヒューマンサービス(福祉用具専門店)主催の企業対抗ミニバレー大会に参加しました。
昨年、我々「チーム笑む笑む」は優勝に1歩届かず準優勝だったので、今年...
〈岡デイ〉豆まき
2025.02.05
今年の節分は2月2日でしたが、デイサービスがお休みの為、前倒しの2月1日に節分レクレーションを行ないました(^^♪
この日のおやつはデイスタッフの手作り【バナナあん巻き...
〈岡デイ〉えんどう豆♪
2025.02.05
少し時期が遅くなりましたが、デイの花壇にえんどう豆の苗を植えました☺
草抜き・土耕しを手伝っていただき、次の曜日の利用者様に苗植えをお願いしました!
土を耕している...
笑む笑むサービス 1月定例会
2025.01.24
今回は、『体を動かして元気に過ごそう』と題して、参加者と一緒にレクリエーションを行いました。
スカットボールという、パターゴルフに似たゲームを行いましたが、初めて...
〈岡デイ〉新年が始まりました!
2025.01.15
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします☺
今年のデイサービス新年一発目はなんと!!!
恐竜が来てくれました\(^o^)/
恐竜と握手したり、食べ...
〈岡デイ〉デイサービスには、、
2025.01.15
色んな特技を持っている利用者様がたくさんいらっしゃいます☺
毎回着てくるお洋服はすべてご自身の手作りの方がいます!!
コートから上着、ズボンまで素敵なお洋服ばかりです...
笑む笑むサービス12月定例会
2024.12.26
今回は、延岡市消防本部 警防課から2人お越しいただき、心肺蘇生方法やAEDの取り扱いについて講習がありました。
まず、救急車が到着するまで全国平均約9分かかるそうで、心臓...
★ 介護教室 第8回 ★
2024.12.26
今年度の介護教室もいよいよ最終回を迎えました。「実技を取り入れた合理的・効果的な介護スキル」と題し、介護福祉士 箕輪千代美氏より、介護技術の基本を教えて頂きました。
...
<岡デイ>大掃除
2024.12.26
12月20日の終業後、1時間限定残業で大掃除をしました!
1年間お世話になったホールに感謝しつつ、みんなで片づけました。日頃から片付けてはいます(?)が、結構、大変でした (^...
岡デイガーデン日記 12月23日
2024.12.23
今年もあと1週間となりました。寒さの中、菊がきれいに咲いています。
昨年、正面玄関に生えていたものを株分けして4か所に植えなおしましたが、すくすくと育ちきれいな小菊が花...
★ 介護教室 第7回 ★
2024.12.18
今年の介護教室も7回が終わり、いよいよ最終日を残すだけとなりました。今回は、みらいデンタルクリニック 歯科医師 髙木直美氏による『口腔ケアと嚥下について』の講話が行わ...
<岡デイ>クリスマスツリー
2024.12.12
今年も残り1か月を切りましたね!毎年ですがこの時期になると「一年が早いね~年は取りたくないよね~」という声が毎日のように聞こえてきます。
12月といえば、クリスマスで...
岡デイガーデン日記 12月2日
2024.12.09
急に寒さがやってきましたね。
岡デイガーデンではマリーゴールドや菊が見頃です!トレニアなど夏秋の花が終わった後、冬春に向かって植え替えをしました。冬の寒さに負けずに育...
〈岡デイ〉レクレーション
2024.12.06
岡デイでは午後から色々なレクレーションが行われます。
クイズや間違い探し、3文字しりとりなどの脳トレ系レクレーションや、的当て、ボーリングなどの運動系レクレーション、...
北老人センター 趣味の会合同日帰り旅行
2024.12.02
北老人福祉センターにはたくさんの趣味の会があり、三味線・ハーモニカ・ダンスなど毎日多くの趣味の会の皆さんが、楽しそうに練習をされています。練習の成果は、岡富デイサー...
笑む笑むサービス 11月定例会
2024.11.29
今回は、「笑いの力で気持ちスッキリ~日々の生活に笑いを~」と題して笑いヨガティーチャーで保健師・公認心理士でもある柳田美智子さんを講師にお迎えしました。今の自分のス...
★ 介護教室 第6回 ★
2024.11.25
第6回目の介護教室は 宮崎県栄養士会 管理栄養士 上杉奈穂氏をお招きし、「高齢者の栄養と食事」をテーマに、毎日の食事で出来る健康の秘訣を教えて頂きました。
「ちゃん...
〈岡デイ〉秋晴れ☺
2024.11.18
やっと秋らしい天気が続き始めました!
雨続きでなかなか外に出られなかったので、天気がいい日に散歩がてら花壇にお花見に行きました(*^^*)
今は、センニチソウ、ニチニチ...
〈岡デイ〉催し会:すみれ会
2024.11.18
11月1日にすみれ会の方が来てくださり、舞踊や歌、三味線の披露がありました。
毎回とても素敵な舞踊に時間がたつのを忘れて見入ってしまいます。今回は三味線に合わせて皆...
〈岡デイ〉芋ほり♪
2024.11.18
雨が続きなかなかできなかった芋ほりを行いました(*^^*)
午後から芋ほりしましょうね~!と話していたのですが、皆さん午前中からソワソワ♪
何度もサツマイモを植えている花...
★ 介護教室 第5回目 ★
2024.11.11
今回は、講師に ㈱宮崎ヒューマンサービス 延岡営業所 福祉用具専門相談員 日高賢二氏を迎え「福祉用具について」勉強しました。
福祉用具は、令和6年4月の介護報酬改定に...
★ 介護教室 第4回目 ★
2024.10.25
4回目の介護教室は NPO法人ゆめの木 認知症地域支援推進員 甲斐多都子さん 豊田元子さん 中野侑子さん の3人の講師に来て頂きました。
急速な高齢化に伴い、認知症の方...
笑む笑むサービス 10月定例会
2024.10.24
今回は岡富地域包括支援センターの谷口さんより「感染予防について」と題し、手洗い、うがい、マスク着用などの基本的な感染予防の講話をしていただきました。
感染症は空気...
<岡デイ>秋の大運動会
2024.10.21
10月10日から12日まで、秋の大運動会が開かれました\(^o^)/
選手入場(足踏み)、国旗掲揚、選手宣誓、準備体操を行い、競技開始!
今回の競技は曜日ごとに違い、
タ...
〈岡デイ〉祝!敬老\(^o^)/
2024.10.21
9月12日~14日までデイサービスで敬老会が行われました(^^)!
今年は三味線、フラダンス、語り部、ひょっとこ踊り、皿回しなど様々な方に、演芸を披露していただき盛大な...
★ 介護教室 第3回目 ★
2024.10.17
今回は講師に(株)カクイックスウィング 宮崎営業所 オムツフィッター 小泉 美紀氏を迎え「おむつと排泄の看護ケア」について勉強しました。
はじめに、排泄のメカニズムにつ...
★ 介護教室 第2回目 ★
2024.10.09
今回は(前)公証人 松田 昇氏を講師に迎え「老後を安心して生活するために」をテーマに勉強会を行いました。
★任意後見制度について
将来、認知症や心身の障害等により...
令和6年度の介護教室が始まりました!!
2024.09.30
今年度の介護教室が9月12日(木曜日)から社会教育センターでスタートしました。介護教室は在宅介護に必要な知識や技術を習得する事を目的に、市の委託を受け当協会が開催しており...
笑む笑むサービス9月定例会
2024.09.26
9月25日の定例会は延岡市役所資源対策課の職員に「ゴミの分別」について講話をしていただきました。
延岡市のゴミの現状として、年間約24,000tの可燃ゴミが出されていること、...
〈岡デイ〉催し会:銭太鼓 ひふみ会
2024.09.09
9月6日に、銭太鼓 ひふみ会の方が来てくださり、今回は銭太鼓と太極拳を披露してくださいました!
炭坑節やお富さん、おさるのかごやなど一度は聞いたことのある懐かしい音...
〈岡デイ〉ありがとうございます!
2024.09.09
デイサービスでは午後からレクレーションやカラオケ、創作作業を行いますが、その合間に職員が午前中の入浴に使用したバスタオルを畳んだり身体を洗う手袋を干していると、
「...
〈岡デイ〉岡デイ夏祭り\(^o^)/
2024.09.09
今年も毎年恒例の夏祭りが開催されました(^^)/
まず延岡といえば、、ばんば踊り!皆さん昔から踊っているだけあって音楽が流れると勝手に手が動きます(*^-^*)
今年の夏祭り...
令和6年度 介護教室の開催が近づきました
2024.08.21
本年度は9月26日(木)、11月7日(木)、12月5日(木)の講座に限り「公開講座」としますので、受講申込みされてなくても、どなたでも参加できます。お気軽に参加下さい。現時点では定員...
笑む笑むサービス7月定例会
2024.08.09
7月24日(水)の笑む笑むサービス定例会では当協会岡富地域包括支援センターの吉留里美さんに高齢者に多い疾患についてお話しいただきました。
高齢者に多い疾患として、脳梗...
〈岡デイ〉催し会:BOC(青い海ギタークラブ)
2024.08.05
先日、催し会が開かれ、BOC(青い海ギタークラブ)の方が来てくださいました(^^)/
ギターやドラム、ハーモニカの演奏、音楽に合わせての体操やダンスもありました。
リズミ...
〈岡デイ〉祝☆100歳\(^o^)/
2024.08.05
デイサービスの利用者様が100歳を迎えられ皆さんでお祝いをしました!
畑や花の事にすごくお詳しい方で職員はいつも勉強させていただいています。
職員がインタビューをして...
笑む笑むサービス6月定例会
2024.07.08
6月26日(水)の笑む笑むサービス定例会では、当協会岡富地域包括支援センターの工藤洋美さんに介護保険で、利用できるサービスや地域包括支援センターの施設の説明、などについ...
〈岡デイ〉おめでとうございます!
2024.07.04
デイサービスの利用者様が、高齢者のよい歯コンクールでパールリボン賞を受賞されました\(^o^)/
高齢者のよい歯コンクールとは、県と県歯科医師会が「歯と口の健康週間」に合...
〈岡デイ〉今年も!
2024.07.04
山下新天街の七夕祭りに出展する作品作りを行っています。
毎年この時期は利用者の皆さんとお話ししなが創作活動を行いますが、今年はお花紙を開きながら昔運動会で披露した花...
高齢者福祉バスについて
2024.06.25
この度、高齢者福祉バスの最低利用人数が、20名から18名と緩和され申込受付が出来るようになりました。
ホームページの高齢者福祉バス利用申請受付業務から、新しい申込用紙が...
笑む笑むサービス5月定例会
2024.06.10
5月22日(水)の定例会は恒富地区高齢者コミュニティセンターの小森節代様のご指導のもと、「3B体操」を行いました。「3B体操」には ①生活習慣病予防になる有酸素運動 ②ロコ...
〈岡デイ〉見ごろ♪
2024.06.10
岡デイの花壇にポピーが咲いています。
ちょうど利用者様が座っている席から揺れているのが見えるので、皆さん、『花を見に行こうか!』と周りの方を誘い外に見に行かれていま...
〈岡デイ〉現役!大学生スタッフ!!
2024.06.07
岡デイには幅広い年代のスタッフがいます。今回は若手スタッフを紹介します!!
とってもかわいい大学生(*^-^*)
高齢者施設で働くのが初めてと思えないほど、利用者様ともすぐ...
〈岡デイ〉紙飛行機☆彡
2024.05.31
紙飛行機を作って飛ばしてみよう!と職員が作り始めると『紙飛行機作りよっと?』と利用者さんが興味津々(*^▽^*)
『昔はよくノートを切って作ったっとよ!』と、昔を思い出しな...
<岡デイ>催し会:ハーモニカ教室
2024.05.15
3月13日 吉田先生が率いる「ハーモニカ教室」の皆さんが来てくださいました (^^♪
毎回、ハーモニカだけでなく、色々なことで楽しませてくれる皆さんですが、今回も、ハー...
<岡デイ>催し会:太極拳(はまゆう)
2024.05.15
3月4日 南老人福祉センターで活動されている吉田信子先生の太極拳「はまゆう」の皆さんが来てくれました (^_-)-☆
日頃、あまり接することのない太極拳ですが、「気」の流...
〈岡デイ〉催し会:
2024.05.15
5月10日にロコモフラ『フラピカケ』の皆さんが来てくださいました(^^)/
利用様はレイ(花の首飾り)と髪飾りを、職員にはフラダンス用の衣装を準備してくださり皆さんとって...
笑む笑むサービス4月定例会
2024.05.10
4月24日(水)に行われた定例会は、今年度最初という事で冒頭、柳田管理部長から日頃の感謝の気持ちを込めた挨拶があり、その後勉強会となりました。
今回は延岡市危機管理課の...
笑む笑むサービス 3月定例会
2024.04.16
3月27日、桜満開の今山公園で今年最後の定例会を行いました。活動報告や事務局からの事務連絡のあと、綺麗に咲き誇った桜を見上げ、みんなで花見弁当を食べながら楽しいひと時を...
笑む笑むサービス 2月定例会
2024.03.04
2月は、福祉ネイルの山内淳先生に来ていただきハンドケアを楽しみながら学びました。
福祉ネイルはどのようなことをするのか、どのような方が対象なのか興味深くお話を聞く...
高齢者福祉バスについて
2024.02.02
「高齢者福祉バス」の申込書が新しくなりました。
当協会HPを検索➡事業所案内➡福祉バス利用申請受付業務に進んでいただくと、必要書類をダウンロードして申込書作成ができる...
笑む笑むサービス 定例会
2023.12.25
毎月1回、サポーターさんと活動報告、情報交換を兼ねた定例会を開催しています。
11月は「認知症について」
12月は「「口腔ケア」を講師の先生を招いてお話を聞く時間が持てま...
第8回 介護教室 最終日
2023.12.18
今年度の介護教室もいよいよ、最終日を迎えました。今回は受講者が特に学びたい!!と言う声の多かった「すぐに役立つ介護技術」がテーマで、当協会 笑む笑む会 ホームヘルプサー...
第7回 介護教室
2023.12.18
今回の介護教室は、宮崎県歯科衛生士会 の甲斐キクエ氏より「口腔内の清潔保持の大切さ」をテーマに講話がありました。
最近では歯周病から心臓病や認知症のリスクが高くなるこ...
<岡デイ>催し会「すみれ会」 (遅くなりましたが…m(_ _)m)
2023.12.08
10月19日 催し会に廣田ミサエ先生の舞踊「すみれ会」の皆さんが来てくださいました(*'▽')
昨年同様、今年も、艶やかで美しい舞踊を披露してくれ、合間に歌を披露してくれるな...
<岡デイ>消火・避難訓練 (遅くなりましたが…m(_ _)m)
2023.12.08
10月27日 避難訓練を行いました('◇')ゞ
例年、この時期に地震やそれによって引き起こされる火災を想定して避難訓練を行います((+_+))
今年も、職員の災害の際の行動確認、...
<岡デイ>さつま芋!収穫祭!!(遅くなりましたが…m(_ _)m)
2023.12.08
10月下旬 テラスの花壇に植えた「さつま芋」の収穫を行いました(^^)/
今年は、テラスの大改造を行い、綺麗になったテラスを利用者が元気に散歩していましたが・・・
・・・や...
<岡デイ>お風呂場に写真パネルの寄贈を受けました
2023.12.08
11月24日(金) カサムラデザイン 代表の笠村陽一様から素敵な写真パネルのご寄贈を受けましたm(__)m
笠村様自らが撮影し制作された「川と山」の風景パネルで、畳1畳より大きな...
<岡デイ>催し会:「ハーモニカ(あすなろ教室)」
2023.12.02
11月10日(金) 原田美利先生・堀田正勝代表の「ハーモニカ(あすなろ教室)」の皆さんが来てくれました(≧▽≦)
会では、ハーモニカ演奏だけでなく、ハーモニカの独奏や合唱など...
<岡デイ>11月のイベント
2023.12.02
11月は、色々なイベントが盛り沢山ヾ(≧▽≦)ノ
「なげなわ大会」、「たこやき大会」、「わたがし大会」等々、利用者の皆さんの笑顔がたくさん見られました( ..)φメモメモ
職員...
<岡デイ>催し会:「うたごえ広場」
2023.12.02
11月6日(月) 井上直子先生の「うたごえ広場」の皆さんが、催し会に来てくれました。
昨年、大盛況だったこともあり、始まる前から皆さんソワソワ (*^^)v ワクワク(;^ω^...
第6回 介護教室
2023.11.21
今回の介護教室は、宮崎県栄養士会より管理栄養士の上杉奈穂氏の「健康寿命をのばす食事とは?」~毎日の食事で出来る事~と題し、講話と調理実習を行いました。低栄養はフレイ...
第5回 介護教室
2023.11.17
11月2日(木) 5回目の介護教室は、㈱宮崎ヒューマンサービス 福祉用具専門員の日髙賢二さんをはじめ、他4人のスタッフさんにより『光触媒について~福祉用具のレンタルからメン...
<岡デイ>歯科講座
2023.11.10
11月3日 宮崎県歯科医師会主催の「歯科講座」を行いました(^^)/
初めての試みでしたが、来てくださった
林先生の北浦歯科医院の分かりやすい講義を、利用者も職員も、熱心に...
<岡デイ>写経・かな習字 展示
2023.11.10
中野久美子先生が指導する久澄順子さんが代表を務める「写経・かな習字」クラブの作品を多数展示することになりました(^^)/
利用者の皆さんは、楽しそうに展示している「書」...
ミニバレーボール大会 準優勝
2023.10.24
10月23日(日) (株)宮崎ヒューマンサービス(福祉用具専門店)主催の企業対抗ミニバレー大会に参加しました。参加が決まってからは大会当日参加出来ない職員も一緒に、毎週木曜日の...
敬老会:職員による催し
2023.10.15
今年も、職員による敬老会の催しが大盛況のなか行われました('◇')ゞ
今年は、水戸黄門、ブギウギ、鮫ちゃん体操、紙芝居、抽選会などを行い、大いに盛り上がりました(≧▽≦)
「...
敬老会:子供たちの来訪
2023.10.15
敬老会:3日目
この日は、「旭児童館」の子供たちがデイサービスに敬老のお祝いに来てくれました(^^♪
数年ぶりの子供たちの来訪に利用者の皆さんは、とても、大喜び!(≧▽≦) ヾ...
敬老会:高見先生(三味線北教室)
2023.10.15
敬老会:2日目
高見先生の「三味線北教室」の皆さんが来てくれました ( ^)o(^ )
今回は、敬老会ということもあり、役者さん!増員!で気合を入れてきてくださいました (^^♪...
敬老会:高橋先生の大道芸!
2023.10.15
遅ればせなが10月5日(木)~ 敬老会を開催いたしました ('◇')ゞ
敬老会:1日目は、高橋先生をお招きして、皿回しやオカリナ・ハーモニカの大道芸を披露していただきまし...
第3回 介護教室
2023.10.13
今回の介護教室は社会福祉協議会よりボランティアさんを含め7名の講師を招いて、高齢者疑似体験をしました。
高齢者疑似体験とは、視野を狭くする眼鏡・関節の曲がりを抑制する...
笑む笑むサービス9月定例会
2023.09.28
9月27日(水)定例会を開催しました。
今回は「介護保険」について、理念や財源、制度から申請方法やサービス内容に至るまで多岐に渡って学習しました。
特に在宅生活で身近な...
<岡デイ>催し会:千鳥会
2023.09.25
9月21日(木) 田中菊生先生の千鳥会の皆様が来てくれました (^^♪
千鳥会の皆さんは、色々な慰問を経験しており、綺麗な歌声で皆さんと一緒に歌ったり、華麗な踊りで利用...
第2回 介護教室
2023.09.25
9月21日(木) 第2回目となる介護教室では、心理カウンセラー 工藤智徳氏をお迎えし、「私にできる寄り添い方」~相手の支え方と自分のケアを考える~と題し講話いただきました。...
令和5年度 介護教室が始まりました
2023.09.11
♢ 第1回 ♢
令和5年9月7日(木)から今年も社会教育センターにて介護教室が始まり、定員を超える33名の参加がありました。講話に先立ち開校式が行われ、第1回となる今回は、当協...
<岡デイ> 岡デイ・ガーデン
2023.09.01
岡富デイサービスでは、テラスを利用してガーデン造りをしております(^^)/
利用者の皆さんが、季節を感じ、心地よい日中を過ごしてもらえるよう、これからも、色々な花や作物を作...
笑む笑むサービス8月定例会
2023.09.01
8月23日(水)に8月定例会を行いました。
今回は、手作り防災グッズに挑戦しました。
防災グッズは、4月の定例会で、「命を守る 身近な防災対策」と題し、NPO法人宮崎県防災士...
<岡デイ>催し会:三味線北教室(高見先生)
2023.08.28
8月24日(金) 高見先生の「三味線北教室」の皆さんが来てくれました(●^o^●)
今回の団体さまのメンバーには、いつも、デイサービスをご利用されている内倉一臣さんも参加...
女性の集いの会 ふれあい食事会
2023.08.25
毎週月曜日13時半から、北老人福祉センターで行われている「女性の集いの会」の皆さんが、この程ふれあい食事会を行いました。参加者は全員一人暮らしをされており、口々に「ひ...
北老人福祉センター 「バザー中止のお知らせ。」
2023.08.25
10月23日、24日に予定していました「笑む笑む会バザー」は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、残念ではありますが中止いたします。
5月に第5類感染症になったことに...
令和5年度「介護教室」始まります❢
2023.08.25
令和5年度の介護教室が、9月7日(木)から始まります。
基本的な介護知識や技術の習得を目的に毎年行っておりますが、これまでとは違った内容も取り入れていますので、昨年受講さ...
高齢者福祉バス 8/17(木)10時より 11月分受付開始です
2023.08.15
8/17(木)10時から11月分の福祉バス受付を開始いたします。コロナ禍で利用が少なくなっていましたが、今年は予約される団体様が増えており、先月行われた10月分利用申込説明会も...
<岡デイ>催し会:銭太鼓
2023.07.31
7月28日(金) 北老人福祉センターで活動されている末永英子先生の「銭太鼓」の皆さんが来てくれました(^^)/
利用者の皆さんは、久しぶりに来てくれた「銭太鼓」の皆さんに大...
笑む笑むサービス7月定例会
2023.07.27
7月26日(水)に7月定例会を行いました。
今回は、宮崎ヤクルト販売株式会社の堀ちどり氏にお越しいただき、「おなかの菌学」と題し勉強会を行いました。
<岡デイ>かぼちゃ 収穫祭!!
2023.07.21
岡富デイサービスの畑で、「 かぼちゃ 」が収穫されました。今年は、とても肉厚で立派なかぼちゃが実りました (^^)/
厨房職員が美味しく調理してくれ、皆で一緒に昼食でいた...
<岡デイ>祝!七夕まつり!受賞!!
2023.07.21
7月1日 山下新天街で行われました「 第66回 のべおか七夕まつり 」にて、岡富デイサービスの出展した壁画が入賞し、「延岡商工会議所会頭賞」をいただきました! また、...
<岡デイ>催し会:ひよどり3姉妹
2023.07.21
7月11日(火) 高見正義先生の「ひよどり3姉妹」の皆さんmが「催し会」に来てくれました。
昨年、大好評だったこともあり、利用者の皆さんは、始まる前からウキウキ(^^♪、ワ...
令和5年度 法人後見支援員(市民後見人)養成研修 事前説明会の案内
2023.07.12
延岡・西臼杵権利擁護センターは、誰もが地域で安心して暮らすことを目指し後見活動を行う「法人後見支援員(市民後見人)」の養成研修を開催いたします。
この研修は、今年10月...
令和5年度 第1回延岡市地域連携ネットワーク会議開催
2023.07.12
5月24日(水)15:00~16:00 延岡市役所講堂にて、令和5年度第1回地域連携ネットワーク会議を開催しました。参加者は34名でした。令和5年度の地域連携ネットワーク会議の目的...
令和5年度 第1回中核機関運営協議会の開催
2023.07.12
令和5年5月19日(金)14:00~令和5年度 第1回中核機関運営協議会を開催いたしました。
令和4年度の事業報告や令和5年度の事業計画などを報告し、事業実施上の課題等について意...
<岡デイ>催し会:白ゆり会
2023.07.12
6月23日(金) 舞踊の「白ゆり会」の皆さんが来てくれました。こちらの団体の皆様は、小野昭治先生を中心に南老人福祉センターで練習を重ねてきており、見事な舞を披露してく...
笑む笑むサービス6月定例会
2023.06.29
6月28日(水)に笑む笑むサービス事業6月定例会を開催しました。
今回は、サポーターさん同士の交流を目的に、ワークショップ「マグネット作り」を行いました。
<岡デイ>催し会 BOC( 青い海ギタークラブ )
2023.06.14
6月9日 催し会を開催いたしました (^^)/
今回は、三原悦男先生のBOC(青い海ギタークラブ)の皆様が来てくれました !(^^)!
ギターの演奏に乗せて、歌ったり、踊ったり...
<岡デイ>おやつイベント‼( 佐藤さんのゼリー作り )
2023.06.14
6月13日 利用者の佐藤みどり さんが、ゼリー作りに挑戦してくれました (^^)/
佐藤さんは、その昔、おでん屋さんをやってきたこともあり、とても料理がお上手です。
「私は...
<岡デイ>ジャガイモ!収穫!!
2023.06.05
岡富デイサービスの畑では、多くの失敗を重ねながら、様々な作物に挑戦してきました
そして…今回は、ジャガイモの栽培に挑戦し、2回目にして、やっと、大成功いたしました!
一...
<岡デイ>催し会:ロコモ・フラ(フラピカケ)松坂恭子先生
2023.06.05
岡富デイサービスでは、5月26日(金曜日)に催し会を開催いたしました。
今回の出演者は、松坂恭子先生の「 ロコモ フラ (フラピカケ) 」の皆さんが来てくれました(^^♪
当...
北・南老人福祉センター ヘルストロンご案内
2023.06.02
ヘルストロン(電位治療器)をご存知ですか?
1日に20分程度かかる事により、肩こり・頭痛・不眠症・慢性便秘等の症状が少しずつ改善されます。
いつも利用されている方々から「こ...
<岡デイ>催し会:ハーモニカ教室(高橋としお先生)
2023.05.26
5月18日(木)に南老人福祉センターのハーモニカ教室(高橋先生)の皆さんが、「催し会」に来てくれました(^^♪ 総勢9名のとても楽しい方々が、楽しい音楽ときれいな演奏を奏...
<岡デイ>:鯉のぼり運動会 開催!
2023.05.26
岡富デイサービスでは、5月11~13日にかけて、「第136回(?) 鯉のぼり運動会」を開催いたしました。
利用者の皆さんは、久しぶりのイベント事ということもあり、目をキラキ...
笑む笑むサービス5月定例会
2023.05.26
5月24日(水)に笑む笑むサービス事業5月定例会を開催しました。
今回は、サポーターさん同士の交流を目的に、ワークショップ「マグネット作り」を行いました。
北老人福祉センター趣味の会 遠足へ
2023.05.15
5月11日(木) 北老人福祉センター趣味の会で活動されている団体さん合同で、久住花公園(大分県竹田市)へバス旅行に行ってきました。晴天で気持ちがよく、道中あちこちの道の駅を巡...
<岡デイ>催し会 舞踊(観月流)
2023.05.02
4月27日 久しぶりの「催し会」に、南老人福祉センターで活動されている 佐藤久美子先生の「舞踊観月流」の皆さんが踊りを披露してくれました。
いつも、ニコニコしてい...
笑む笑むサービス4月定例会
2023.04.26
4月26日(水)に笑む笑むサービス事業4月定例会を行いました。
令和5年度最初の定例会ということで、柳田秀一郎管理部長より自己紹介と日頃の感謝をこめた挨拶がありました。
<岡デイ> 岡デイの「花壇」
2023.04.21
岡富デイサービスの花壇には、色とりどりの花や作物を植えており、利用者の皆さんで楽しみながら育てています(^^♪
昨年は、、、、サツマイモ 失敗! ( ノД`)シクシク…
...
<岡デイ> もうすぐ「こどもの日」(^^)/
2023.04.21
もうすぐ、「こどもの日」です(^^♪
岡富デイサービスでは、それに合わせて、「鯉のぼり」の作り物を制作中です。
色とりどりの「こいのぼり」を作りながら、息子さんやお孫さん...
笑む笑むサービス3月定例会
2023.04.05
3月29日(水)に笑む笑むサービス事業3月定例会を行いました。
今回は令和4年度最後の定例会ということで、中村事務局長よりサポーターの皆さんへ日頃の感謝の気持ちを込めて...
<岡デイ>お花見シーズン 到来!!
2023.03.29
岡富デイサービスでは、3月27日から、お花見週間として、春日神社や愛宕山などにお花見に行き、春の空気を胸いっぱいに吸い込んでもらい、春を満喫してもらっています。
み...
<岡デイ>ひな祭り会
2023.03.25
3月3日(桃の節句)利用者の皆さんと一緒にひな人形を作り、ひな祭りを行いました。
ちらし寿司・手作りケーキを食べると皆さんの満面の笑みで「美味しい、お替りない❓」「ま...
岡デイ:特浴機 リニューアル!
2023.03.25
みなさ~ん!
お風呂の機械浴が新しくなりました(#^.^#) なんと、新機能として、バブル機能が搭載されています( ゚Д゚)‼
泡、泡、(*^▽^*) ブク、ブク(*^▽^*)
泡...
<岡デイ>催し会・太極拳(はまゆう)
2023.03.25
南老人センターで太極拳(はまゆう)を行っている皆様が来てくれて披露してくださいました。
初めて見られる利用者さんがほとんどで、とても刺激になりました。
みんなで真似て...
笑む笑むサービス2月定例会
2023.03.25
2月22日(水)に笑む笑むサービス事業2月定例会を行いました。
今回は、延岡・西臼杵権利擁護センター職員の東口輝一を講師に、延岡・西臼杵権利擁護センターの紹介と成年後見制...
<岡デイ>節分・豆まき鬼退治
2023.02.19
2月3日(節分)利用者の皆さんといっしょに、節分の可愛い鬼を作りました。
「どんげやって作ると!」「顔はどんなかな?」などと、皆さんでワイワイ話しながら楽しく作りました(...
<岡デイ>レクリエーション風景
2023.02.19
今回は、紙コップタワーゲームを行いました。慎重に紙コップを積み上げ、ドキドキしながら楽しみました。
「机を動かすなよ!」「手が震えるよ!」
コップが倒れると「あ~あ~...
<岡デイ>2月度勉強会 理学療法士:永山京子先生
2023.02.18
2月7日 定例の勉強会を行いました。今回は、通所C事業(介護予防事業)をデイサービスフロアを使って行うようになったことから、事業説明と指導員をされている理学療法士の永...
続▶▷▶ 介護教室 第8回目
2023.02.04
2023.1.26(木) ✿第8回目✿
「介護者とのコミュニケーションの取り方」
産業カウンセラー 磯田 志乃 氏
最終回の介護教室 : キーワード「傾聴」 他人と良好な関係を築...
✿ 北・南老人福祉センター ✿
2023.02.04
老人センターには浴場があり、毎週火曜日と金曜の13時~16時まで1回100円(簡単な登録あり)で自由に入浴が出来ます。浴場には気分が悪くなった時の為に緊急ブザーがあり、職員がす...
笑む笑むサービス1月定例会
2023.01.28
1月25日(水)に笑む笑むサービス事業1月定例会を行いました。
今回は、「音楽でいきいきリフレッシュ」と題し、「うたごえ広場」で音楽療法をされている井上直子氏、深見紀葉氏...
<岡デイ>来月のカレンダー作り
2023.01.23
皆さんと一緒に、世界で一つだけのカレンダーを作成しました。表紙には、塗り絵や折り紙で「節分の鬼」を作り完成させました。
「うまく出来ん」「鬼を折ることは出来んわ!顔...
<岡デイ>かるた大会・鏡開き
2023.01.14
1月第二週 延岡蓬莱かるた大会を行いました。
延岡の歴史や文化を思い出しながら、皆さん楽しそうに行っていました。皆様の中には、「今年はそこに行ってみたいね!」「若い頃...
続▶▷▶ 介護教室 第7回目
2023.01.13
2023.1.12(木)✿第7回目✿
「認知症を予防して健康寿命を延ばそう」
NPO法人 日向の国 笑いと癒しの研究所
代表 小池 光貴 氏
「明けましておめでとうございます。残り...
絵馬作り・書き初め
2023.01.09
新しい年になり,今年の目標を絵馬に書きました(^^♪「健康で過ごせますように!」「今年も、楽しく過ごせますように!」など色々書き込んでくださいました。
書き初めでは、学...
<岡デイ>2023謹賀新年
2023.01.05
2023年 新年明けまして、おめでとうございます。今年も皆様と一緒に、楽しい時間を送り、笑顔で大騒ぎしていきたいと思っております。
写真は、今年、最初のデイサービス(1...
<岡デイ>クリスマス会
2022.12.27
12月22日~24日の午後に、毎年恒例のクリスマス会を行いました。
今年は、ビンゴ大会や三角くじを行い、皆さんにクリスマス・プレゼントを当ててもらい楽しみました(^^♪ プ...
続▶▷▶ 介護教室 第6回目
2022.12.23
2022.12.22(木) ✿第6回目✿
「介護を解剖・生理学から考える」
九州保険福祉大学 社会福祉学部
臨床福祉学科 稲田 弘子 教授
体重の60%を占める水分が、身体にと...
<岡デイ> 「 年末年始 」お休みのお知らせ
2022.12.22
「 年末年始 」お休みのお知らせ
ご利用者 様
ご家族 様
各事業所 ご担当者様
拝啓 年の瀬も押し迫り、ご多用中のことと存じます。
今年一年、岡富デイサービ...
笑む笑むサービス12月定例会
2022.12.22
12月21日(水)に笑む笑むサービス事業12月定例会を行いました。
今年最後の定例会ということで、渡部恭久理事長よりサポーターの皆さんへ挨拶がありました。
<岡デイ>体操風景
2022.12.20
岡富デイサービスでは、お昼の前後で、利用者様一人一人に合った体操を行っています。膝を曲げたり、足や腕を伸ばしたりと (/・ω・)// みなさんの身体機能や生活機能の維持・...
北老人福祉センター
2022.12.15
北老人福祉センターで毎週月曜日に色々な作品作りをされている「女性の集いの会」で、クリスマスツリーを作られました。折り紙で折ったサンタクロースに思い思いの顔を書き入れ、...
続▶▷▶ 介護教室 第5回目
2022.12.15
2022.12.8(木) ✿第5回目✿
「知って得する介護技術!
ボディメカニクスの原理について
笑む笑む会 ホームヘルプサービス鈴木所長
身体力学(ボディメカニク...
<岡デイ>カレンダー作成
2022.12.15
岡富デイサービスでは、毎月、利用者の皆さんで来月のカレンダーを手作りしています。季節に合わせた塗り絵などを張り付け、自分だけのカレンダーを作りました。完成したカレン...
<岡デイ>岡デイ!ワールドカップ!! & クリスマス飾り作り
2022.12.04
岡富デイサービスでは、現在、開催されているワールドカップの日本代表の勝利を祈願して、「サッカーPK」レクを開催中です。利用者様が蹴ったボールがコーンに当たると大歓声...
<岡デイ>催し会:原田ヒサミ先生「健康教室」
2022.12.04
今年、最後の催し会は、原田ヒサミ先生の「健康教室」の方々が、来てくださいました(#^.^#) 利用者の皆さんが演者の方々の歌や体操を見ながら、一緒になって、踊ったり、手を叩...
笑む笑むサービス11月定例会
2022.12.01
11月30日(水)に11月定例会を行いました。
今回の勉強会は、「あなたにもできる応急手当」と題し、延岡市消防本部 警防課の山内さんと吉田さんのお二人にお越しいただきました。...
続▶▷▶介護教室 第4回目
2022.11.29
11月24日(木) ✿第4回目✿
「住宅改修について学ぼう!」
株式会社 宮崎ヒューマンサービス
福祉用具専門相談員 日髙 賢二氏、他
前半は座学で住宅改修につ...
北老人福祉センター
2022.11.25
先日のさんさんクラブ連合会 南福祉大学に続き、北老人福祉センターでも北福祉大学3回目が開催されました。
さんさんクラブは地域を基盤とする高齢者の自主組織で、健康 友...
<岡デイ>皆でおやつ作り
2022.11.25
岡富デイサービスでは、利用者様の満足のため、今回は皆様と一緒に、おやつ作りに挑戦しました。
ホットケーキを焼き、色んなトッピングをして、楽しみました。
出来上が...
<岡デイ>:催し会「うたごえ広場」
2022.11.25
岡デイでは、毎月利用者に楽しい時間を過ごして頂きたく、「催し会」を開催しております。今回は「うたごえ広場」の皆様に来ていただきました。一緒に歌ったり、いろんな楽器を鳴...
✨ 南老人福祉センター ✨
2022.11.19
11月14日 さんさんクラブ連合会 (南)福祉大学が行われました。今月の研修は 延岡市役所 健康長寿のまちづくり課 米良華帆さんを講師に招き、「コロナ時代の認知症とうつ病予...
<岡デイ>レクリエーション風景
2022.11.19
岡富デイサービスでは、利用者様の満足のため、一日を有意義に過ごして頂くために、職員が頭をひねりながら、楽しいレクリエーションを展開しております((+_+)) 『ジャンケン・...
✨ 南老人福祉センター ✨
2022.11.18
11月13日 南老人福祉センターで恒富南さんさんクラブの演芸大会が3年ぶりに開催されました。鶴洋会の宮田利子さんの祝吟で幕が上がり、白寿会 福寿会 長寿会 その他各クラブの...
続▶▷▶介護教室❢
2022.11.18
11月10日(水) ✿第3回目✿
「シニア時代のお家ごはん」をつくろう(調理実習)
宮崎県栄養士会 県北ケアステーション
管理栄養士 上杉 奈穂氏
【本日の献...
令和4年度 介護教室開催事業が始まりました❢
2022.11.16
令和4年度の介護教室が10月13日(木)から始まりました。令和5年1月26日(木)まで、約2週間おきに全8回の教室を予定して進めております。
10月13日(木) ✿開講式✿
一般財団法人...
<岡デイ>植物園ドライブ
2022.11.12
岡デイでは、例年、利用者に秋を感じて頂きたく、ドライブを慣行しております。今年は、植物園に行き、皆さんで、楽しい一時を過ごしました。
今度は、何処に行こうかな~(^^♪
<岡デイ>催し会:「富美山ひょっとこ踊り」
2022.11.12
11月5日 岡富デイサービスにて、催し会を開催いたしました。通常は、北老人福祉センターを利用されている団体様に参加いただいているのですが、今回は、地域で活動されている方...
2022年度 岡富デイサービスセンター 避難訓練
2022.10.29
毎年、10月に岡富デイサービスセンターでは、避難訓練を実施しております。岡富デイサービスだけでなく、岡富包括支援センター、居宅介護支援事業所、ホームヘルプサービス事業...
<岡デイ>催し会:大賀先生「100歳 記念講演」
2022.10.29
10月21日 催し会を開催いたしました。今回、登場していただいたのは、御年100歳を迎える大賀先生の率いる「民謡教室」です。100歳とは思えないほどの演奏や歌声で、見る人みん...
笑む笑むサービス10月定例会
2022.10.27
10月26日(水)に10月定例会を行いました。
今回は、延岡市健康教室推進協議会リーダーの原田ヒサミ氏にお越しいただき、レクリエーション・健康体操で体と脳を動かしました。
<岡デイ> 10月号 おかでい通信!掲載中
2022.10.24
岡富デイサービスでは、毎月一回「おかでい通信」を発行しております。10月号が、完成いたしましたので、上のバナーの「お便り」のところからご覧ください(^_-)-☆
<岡デイ>敬老会:2日目
2022.10.20
10月14日 敬老会:2日目。今日は、前半に、以前、催し会で来ていただいた、廣田ミサエ先生の「舞踊 すみれ会」の皆様が、踊りを披露していただき、後半に、職員による催しを行...
敬老会:1日目
2022.10.17
コロナ感染の影響で延期していた「敬老会」を10月13日、14日、15日に開催いたしました。
初日は、前半に、高見正義先生の「三味線 北教室」の方々を招き、演奏をしていただ...
笑む笑むサービス9月定例会
2022.10.13
9月28日(水)に9月定例会を行いました。今月の勉強会は「生涯学習と生きがいづくり」
講師に学校長定年後社会教育課に勤務されていた「桑畑拡」 氏をお迎えしました。
10月期:勉強会 「レクリエーションについて」
2022.10.11
10月7日 10月期:勉強会を開催いたしました。今回のお題は、「レクリエーション」です。講師に、岡富包括支援センターの吉高所長を招き、レクの重要性、効果、考え方、やり方など...
<岡デイ> 第6回催し会 あすなろ教室(ハーモニカ振興会)
2022.10.11
10月3日 久しぶりに北老人福祉センターで活動されているクラブの方々を招いて、催し会を開催することが出来ました。
第6回目に、ご登場いただいたのは、ハーモニカ振興会「あす...
<岡デイ> 「催し会」 再開のお知らせ
2022.10.01
岡富デイサービスでは、月に2回ほど「催し会」と題して、北老人福祉センターで活動されている団体様を招いて、色々な催しを披露していただいております。しかし、コロナ感染症予...
<岡デイ>敬老会
2022.09.23
岡富デイサービスでは、例年、大々的に「敬老会」を行っており、外部団体を招いたり、職員による催しを展開したりと嗜好をこらしてきました。しかし、コロナ感染症拡大中という...
笑む笑むサービス8月定例会
2022.09.15
8月24日(水)に笑む笑むサービス事業8月定例会を行いました。
今回は、延岡市健康長寿課保健師の太田伯枝氏にお越しいただき「フレイルについて」ご講話いただきました。
<岡デイ>夏祭り
2022.08.23
岡富デイサービスでは、8月15日~17日にかけて、「夏祭り」を開催いたしました。アイスクリームのおやつ、ゲーム、踊りや歌などをして楽しみました。
また、後日、「岡デイ ...
北老人福祉センター 憩いの広場 #2
2022.08.18
どなたでも自由に使っていただける「憩いの広場」で、月に数回"女性の集いの会"が開催されています。
皆さんでおしゃべりをしながら、季節に合わせた飾り物を制作したり、ゆった...
<岡デイ>第5回:催し会「 舞踊 すみれ会 」
2022.08.06
第5回:催し会が開催されました。今回は、廣田ミサエ先生の「舞踊 すみれ会」の皆さんが参加してくれました。綺麗な踊り、綺麗な歌声に利用者の方々も大満足をし、最後は、みん...
<岡デイ>第4回:催し会 三味線「ひいらぎ会」
2022.07.30
7月26日に、第4回:催し会が開催されました。今回は、池頭紘子先生の三味線「ひいらぎ会」の方々が、演奏に来てくださいました。
久しぶりに聞く三味線の音色に、利用者の皆...
笑む笑むサービス7月定例会
2022.07.30
笑む笑むサービス7月定例会
2022.07.27
7月27日(水)に7月定例会を行いました。今月の勉強会は延岡市危機管理課の黒木慎吾氏にお越しいただき「身近な防災対策について」ご講...
北老人福祉センター 憩いの広場 #1
2022.07.30
北老人福祉センターには、【憩いの広場】と言う自由に使っていただける部屋があります。
小説が数十冊と血圧計があります。以前はお弁当やスイーツを持ってこられ、わいわいラ...
<岡デイ> 第3回「催し会」スポーツダンス
2022.07.25
第3回「催し会」に金岡玲子先生のJDSF/スポーツダンスが来てくれました。このダンスは、世界的な競技会が開催されていて、競技人口も、とても、多く有名なものです( ゚Д゚) ...
<岡デイ> 三人娘 !(^^)!
2022.07.14
岡富デイサービスの名物アイドル「三人娘!」のオンステージ‼ 楽しいステージを繰り広げ、、みんなゲラゲラと笑っていました。 ((´∀`))ケラケラ (*`艸´)ウシシシ (* ´艸`)クスクス
笑む笑むサービスサポーターさん大募集
2022.07.12
笑む笑むサービスは日常生活の手助けを必要とする高齢者と支援する有償ボランティア(サポーター)が共に会員となり、掃除・買物・ゴミ出しなどの困りごとをサポートする活動です。
...
<岡デイ> 七夕祭り
2022.07.07
3年ぶりの山下新天街「七夕祭り」が開催中ですが、岡富デイサービスでは、例年、作品を展示してきました。今回は、11位で「旭化成 延岡支社長賞」を獲得することが出来ました!(...
<岡デイ>7月度 勉強会
2022.07.05
岡富デイサービスでは、月に1回、第1金曜日に、職員の勉強会を開催しております。
今回は、サニクリーン九州様のご協力の元、AEDの操作方法や救急救命について学びました...
<岡デイ> 花壇? 畑??
2022.06.29
岡デイのテラスにある花壇には、色々なものが植えてあります。花だけでなく、ナスや大根、かぼちゃ、トマト、さつま芋なども収穫でき、収穫した野菜などを、厨房の職員の皆さん...
北老人福祉センター
2022.06.29
施設にはたくさんの方が来館されます。例えば、趣味の会の皆さん、お風呂の入浴、ヘルストロン、笑む笑むサービスサポーターさん、権利擁護センターへの相談者、市役所職員さんな...
<岡デイ>第2回 催し会 「銭太鼓」
2022.06.29
第2回 催し会が6月24日(金)に開催されました。今回は、吉田英子先生の、銭太鼓「ひふみ会」が踊りや演奏を披露してくださいました。銭太鼓では、利用者みんなが手を叩き、2人組...
笑む笑むサービス6月定例会
2022.06.28
6月22日(水)に6月定例会を行いました。今月の勉強会は延岡市男女共同参画センター専門主事の尾畑氏と消費者生活相談員の工藤氏にお越しいただき「消費者被害にあわないために」と...
<岡デイ>森笹タマ子さん 100歳 誕生会
2022.06.24
森笹タマ子さん 100歳のお誕生日 おめでとうございます(^^)/ !(^^)! (^^♪
いつも、楽しい森笹さんの、今後のご多幸とご健康をお祈りして、盛大に誕生会をさせていただき...
<岡デイ> レクレーション風景
2022.06.23
岡富デイサービスのレクレーション風景です。ボンボンを使ったり、ラップの芯を使ったりと、職員のみんながいろいろな知恵を出しながら、皆さんの笑顔を引き出していきます(*^^)v
笑む笑むサービス5月定例会
2022.06.21
3月1日から5月31日まで、延岡駅周辺で行なわれていた「謎解きのまちのべおか」に挑戦してきました。
山下新店街から駅周辺の数か所のお店を廻りながら、謎解きゲームを解きながら...
笑む笑むサービス4月定例会
2022.06.21
4月定例会は、笑む笑むサービスのサポーターとして活動していただいている田上瑤子さんに講師をお願いし、「ころばん体操」と題して足腰の運動を教えていただきました。
田上さん...
6月 おかでい通信 ‼
2022.06.20
今月の6月のおかでい通信が出来ました !(^^)! 岡デイの活動報告を毎月行っています ( ^)o(^ ) ホームページの「お便り」→「おかでい通信」からも、過去の通信がご確認いただ...
ちぎり絵
2022.06.17
デイサービスの利用者の方がご自宅でドクダミの花とヒマワリをちぎり絵で作って持ってこられました。
とっても素敵でしたので、写真を撮らせて頂きました。
なんとちぎり...
第1回 催し会 「 メルヘン人形 体験会 」
2022.06.12
岡富デイサービスでは、北老人福祉センターで活動されているクラブ・団体の方々にご協力いただき、月に2回ほど、「催し会」を開催していきます(^^♪
記念すべき第1回目にご協...
6月勉強会
2022.06.04
岡富デイサービスでは、毎月第1金曜日に、介護職員・看護職員全員で、勉強会を開催しています。その目的は、技術・知識の向上だけでなく、日々の疑問や解決しておきたい事案に向...
メルヘン人形展
2022.06.04
来週の「メルヘン人形」催し会を前に、荻元文子先生が、色々なお人形を展示してくれました。
荻元先生!ありがとうございます!!
利用者の方々も、大変、興味を示してくれ...
山下七夕まつり
2022.05.25
3年ぶりに山下のアーケード街で「七夕祭り」が7月1日から開催されるそうです。デイサービスも参加します。準備期間が例年より短いですので、利用者の皆様、ご協力をよろしくお願い...
豆ごはん
2022.05.19
えんどう豆の収穫の季節ですね。
デイサービスでは、利用者様えんどう豆をさやから出してもらい、お昼に豆ごはんにして頂きました。
季節を感じられる食事で皆さんのとてもいい...
鯉のぼり運動会
2022.05.19
5月9日から14日まで、岡富ディサービス鯉のぼり運動会を行いました。
物渡しゲーム、おじゃみなげ、魚釣りゲーム、お菓子取り競争などをしました。
おやつを食べたあとには、看...
お茶摘みに行ってきました。
2022.05.10
岡富デイサービスのご利用者の方々と、お茶摘みに行ってきました。当初は、短い時間で考えていましたが、皆さん、楽しくて一生懸命になってきてしまい、なかなか帰れず、このま...
北老人福祉センター
2022.02.22
只今❕北老人福祉センターの玄関に、利用者様から頂いた綺麗なお雛様を展示してあります。ダイヤルを回すと「♪あかりをつけましょぼんぼりに~♫」とオルゴールのメロディーが流れ、...
笑む笑む会 にこにこバザー開催
2021.12.27
12月1日㊌‼約2年ぶりにバザーを開催しました。コロナ渦で開催も危ぶまれていたため、大々的な周知や宣伝をおこなっていませんでしたが、地域の皆様や当センターの利用者・笑む笑...
クリスマスツリー
2021.12.23
北老人福祉センターでは毎週月曜日に「女性の集い」が活動しています。お友達で集まり、好きな事をして過ごしています。
最近ではクリスマスの時期ということもありみんなでツリ...
😊笑む笑むサービス9月定例会😊
2021.10.11
佐藤幹薬局より薬剤師の白石和也さんを講師にお招きし、「高齢者の為のお薬の話し」と題し、血圧・薬の保管法・おくすり手帳・フレイル予防について講話をしていただきました。
😊笑む笑むサービス7月定例会😊
2021.10.11
岡富地域包括支援センター 吉髙千賀所長から「認知症サポーター養成講座」をしていただきました。
初めて受講されたサポーターさんからは、『認知症の方と接する時の心構えや、...
令和3年度 第5回受任調整会議を開催
2021.09.15
令和3年7月26日(月)延岡市北老人福祉センター会議室にて、5回目の受任候補者調整会議を開催いたしました。今回は、4ケースの調整会議を行いました。
今年度より、受任調整会議...
「本人情報シートの書き方」研修会
2021.09.15
令和3年7月21日(水)延岡市役所2階講堂で、「本人情報シートの書き方」研修会を開催しました。
講師に、宮崎家庭裁判所延岡支部 主任書記官 橋原 佳佑 様をお迎えし、グループホ...
令和3年度 第1回高千穂町地域連携ネットワーク会議
2021.09.15
令和3年7月19日(月)高千穂町役場4階大会議室にて、第1回高千穂町地域連携ネットワーク会議を開催し、23名の参加がありました。
昨年度のアンケートを集計した結果、「成年後見...
「日之影町社会福祉協議会法人後見研修会」を開催
2021.09.15
令和3年7月27日(火)日之影町社会福祉協議会 デイサービス天神荘にて、「法人後見研修会」を開催しました。講師に美郷町社会福祉協議会 福祉活動専門員 片地 唯文 様をお迎えし、...
令和3年度 第2回延岡市地域連携ネットワーク会議開催
2021.09.15
令和3年7月28日(水)延岡市役所にて、「第2回延岡市地域連携ネットワーク会議」を開催し、30名の参加がありました。
「ネットワークメンバー間で、自発的に協力できる体制づくり...
ワンポイントアドバイスを更新しました!!
2021.09.15
【権利擁護に関するワンポイントアドバイス】
8月10日に更新しました。
今回は、「弁護士会で実施している法律相談について」です!!
ぜひご覧ください。
令和3年度 第4回受任調整会議を開催
2021.08.10
令和3年7月12日(月)延岡市北老人福祉センター会議室にて、第4回の受任候補者調整会議を開催いたしました。今回は、受任調整2ケースについて協議を行いました。
参加者の皆様に...
令和3年度 第3回受任調整会議を開催
2021.08.10
令和3年6月28日(月)延岡市北老人福祉センター会議室にて、第3回目の受任候補者調整会議を開催いたしました。
今回は、受任調整2ケースについての協議でした。協議後は、申立案...
令和3年度 第2回受任調整会議を開催
2021.08.10
令和3年5月24日(月)延岡市北老人福祉センター会議室にて、令和3年度2回目の受任候補者調整会議を開催しました。今回は、受任調整6ケースについての協議でした。6ケースという多...
令和3年度 第1回延岡市地域連携ネットワーク会議開催
2021.08.10
令和3年6月16日(水)延岡市役所にて、「第1回延岡市地域連携ネットワーク会議」を開催し、37名の参加がありました。
この会議は、ネットワークメンバーが中核機関の機能や役割を...
「成年後見制度について」研修会
2021.08.10
令和3年6月21日(月)延岡市役所2階講堂で「成年後見制度について」研修会を開催しました。
当日は、グループホーム・居宅介護支援事業所・相談支援事業所・医療機関等を対象に、...
令和3年度 西臼杵地区地域連携ネットワーク会議
2021.08.10
令和3年6月30日(水)に高千穂町保健福祉総合センターにて、「令和3年度 西臼杵地区地域連携ネットワーク会議」を開催致しました。
今回は、2名の方に講師をお願いしました。ま...
😊笑む笑むサービス6月定例会😊
2021.07.08
先月の谷口看護師に引続き、今月も当協会の岡富地域包括支援センターから吉留里美保健師を講師に招きました。今回は『高齢者に多い疾患』をテーマに、脳梗塞 心疾患 糖尿病な...
😊笑む笑むサービス😊 R3.5月定例会
2021.06.18
5月定例会では、当協会の岡富地域包括支援センター谷口和美看護師を講師に迎え『感染予防について』の勉強会を行いました。私達が今一番悩まされている新型コロナウイルスをはじめ...
シンポジウム開催の案内 「高齢者の性について考える~介護現場における対応と支援を中心に」
2021.05.31
シンポジウム 「高齢者の性について考える~介護現場における対応と支援を中心に」が、下記の日程で開催されます。是非この機会に参加されませんか?
●日時:令和3年6月12...
民生委員(高齢福祉部会)向け「成年後見制度研修会」を開催
2021.05.31
令和3年4月23日(金)延岡市社会福祉センターで、民生委員・児童委員(延岡市民児協高齢福祉部会)の皆様向けに研修会を行い、17名のご参加がありました。
「話を聞いても...
令和3年度 第1回受任候補者調整会議を開催
2021.05.31
令和3年4月13日(火)延岡市北老人福祉センター会議室にて、令和3年度1回目の受任候補者調整会議を開催しました。
マッチングを行って1年が経過し、今年度からは緊急的な...
いっちみろ会 ~1年ぶりの再開~
2021.05.27
北老人福祉センターを会場に令和2年2月まで月に一度、近隣の一人暮らしの男性高齢者の交流の場として「いっちみろ会」を開催していました。
料理をしたりお話をしたりお弁当を...
ワンポイントアドバイス更新しました‼
2021.04.05
【権利擁護に関するワンポイントアドバイス】
3月31日に更新しました。
今回は、「寄与分・特別の寄与」についてです‼
是非ご覧ください!
😊笑む笑むサービス R3.3月定例会😊
2021.04.05
毎年3月定例会は、北老人福祉センターに咲く桜を見ながら、サポーターさんへ1年間の支援活動の労をねぎらい、お弁当を堪能しつつ、1年間の反省・改善点を話し合い締めくくるのです...
2021年度「遺言の日」記念行事
2021.03.30
ご存じでしたか?
4月15日(木)は、「遺言の日」だそうです‼
下記の日程で、弁護士による無料電話相談会が行われます。気になっていたけど…という方は、ぜひこの機会にご相...
コーラス「白鳥」活動終了のお知らせ
2021.03.30
第1・3木曜日に北老人福祉センターで活動していた「コーラス白鳥」が、令和3年2月をもって活動を終えることになりました。
コロナによりマスク着用になって大声も出せないの...
移送付き同行支援サービスの様子
2021.03.30
1月から始まった移送付き同行支援サービスを利用し、お買い物を楽しまれています。
「当初のタクシーを呼んで同行してもらうのに比べると、途中あちこち寄り道しやすく、便利で...
😊笑む笑むサービス R2.2月定例会😊
2021.02.22
2月16日 2月定例会を行いました。移送付き同行支援サービスや通所C(笑む笑む元気わくわく教室)が始まり、サポーターが車を運転する同行支援が増えてきた事もあり、交通安全へ...
😊笑む笑むサービス R3.1月定例会😊
2021.02.22
1月26日 1月定例会を開催しました。令和3年1月から始まった新規事業の「移送付き同行支援サービス」について、岩佐事務局長より説明があり、その後の質疑応答でサポーターから...
「西臼杵地区成年後見制度研修会」開催
2020.12.22
令和2年12月9日(水)高千穂町保健福祉総合センター 1階 健診室で、講師に宮崎家庭裁判所延岡支部 主任書記官 橋原 佳佑 様をお迎えし「成年後見制度研修会」を開催しました。
内...
習字教室終了のお知らせ
2020.12.22
北老人福祉センターで第1・3火曜日に活動されていた「習字教室」が12月をもちまして終了することになりました。
習字教室の皆さんにはH13年から長きにわたりセンターを利用...
「メルヘン人形」活動終了のお知らせ
2020.12.22
北老人福祉センターで令和元年8月から「メルヘン人形」の皆さんが活動されていましたが令和2年12月をもちまして活動を終了する事になりました。
皆さんには作られたお人形...
第4回地域連携ネットワーク会議開催
2020.12.10
令和2年11月20日(金)延岡市市役所2階講堂にて、「第4回地域連携ネットワーク会議」を開催いたしました。当日は、31名の参加がありました。
≪今回の内容≫
1.延岡・西臼杵権...
第5回受任調整会議を開催
2020.12.10
令和2年11月24日(火)延岡市北老人福祉センター会議室にて、第5回目の受任候補者調整会議を開催いたしました。今回、初めて宮崎県社会福祉士会より参加いただき、1ケースについて...
「日之影町社会福祉協議会法人後見研修会」を開催
2020.11.28
令和2年11月17日(火)日之影町社会福祉協議会 デイサービス天神荘で、講師に美郷町社会福祉協議会 福祉活動専門員 片地 唯文 様をお迎えし「法人後見研修会」を開催しました。
...
「成年後見制度研修会」開催
2020.11.28
延岡・西臼杵権利擁護センターでは、「共通判断のツール」を作成し、ツールを活用した研修会を令和2年10月15日(木)・11月16日(月)延岡市役所2階講堂で開催しました。2日間と...
成年後見サポーター養成講座(五ヶ瀬町域)
2020.11.28
令和2年11月13日(金)に、五ヶ瀬町民センターにて、成年後見サポーター養成講座が開催されました。
28名の参加者があり、当権利擁護センターからは中核機関の説明をさせていただ...
第4回受任調整会議を開催
2020.11.10
令和2年10月27日(火)延岡市北老人福祉センター会議室にて、第4回目の受任候補者調整会議を開催いたしました。
担当者の方々に集まっていただくのは、7月の開催以来となりました...
令和2年度 第2回運営協議会開催
2020.11.02
令和2年10月19日(月)14:00から、北老人福祉センター 2階 大会議室にて令和2年度 第2回運営協議会を開催いたしました。
第1回目は5月を予定しておりましたが、新型コロナウイル...
😊笑む笑むサービス 10月定例会😊
2020.10.30
10月27日(火)の定例会は、延岡市社会福祉協議会より講師を派遣して頂き「ハンディキャップ体験学習」を行いました。
筋力・視力・聴力などの低下を疑似体験し、高齢者の気持ちや...
成年後見サポーター養成講座(美郷町域)
2020.10.28
令和2年10月16日(金)に、美郷町西郷ニューホープセンター 大会議室にて、成年後見サポーター養成講座が行われました。
40名ほどの参加があり、講座の中で中核機関の説明をさせ...
高千穂町・五ヶ瀬町地域連携ネットワーク会議開催
2020.10.28
令和2年10月14日(水)14時から高千穂町役場4階大会議室にて、高千穂町・五ヶ瀬町地域連携ネットワーク会議を開催しました。7月にも開催を予定しておりましたが、新型コロナ感染拡...
「成年後見サポーター養成講座(日之影町域)」開催
2020.10.27
令和2年9月25日(金)13:30~16:00、日之影町役場 中央研修室にて成年後見サポーター養成講座(日之影町域)が開催されました。
延岡・西臼杵権利擁護センターの紹介もさせてい...
「木目込人形」活動終了のお知らせ
2020.10.06
北老人福祉センターで毎月第1・2・3木曜日に活動を続けてこられた趣味の会「木目込人形」の皆さんが、令和2年9月をもって活動を終えることになりました。
当センターでの...
笑む笑むサービス 9月定例会
2020.10.05
「遺品整理」「終活」と題して、元笑む笑むサービスのサポーターとしても活動されていた遺品整理士 吉田茂仁さんを講師にお招きし、生前整理について勉強しました。
吉田さんか...
「本人情報シートの書き方」研修会開催
2020.10.05
令和2年9月11日(金)・9月24日(木)延岡市役所2階講堂で、講師に宮崎家庭裁判所延岡支部 主任書記官 橋原 佳佑 様をお迎えし「本人情報シートの書き方」研修会を開催しました。
...
第3回地域連携ネットワーク会議開催
2020.10.05
令和2年9月17日(木)延岡市役所にて、「第3回地域連携ネットワーク会議」を開催いたしました。当日は、33名の参加がありました。お忙しい中参加いただき、いつもありがとうござい...
🚌 高齢者福祉バス12月分受付 🚌
2020.10.05
9月30日から、12月分の高齢者福祉バスの受付を開始しました。
今年はコロナウイルスの影響で利用が少なかったのですが、今は少しずつ落ち着き、利用する団体様も増えてきま...
施設開館のお知らせ
2020.08.31
新型コロナウイルス感染拡大防止のため北老人福祉センターと南老人福祉センターが臨時休館していましたが、9月1日より開館となりました。
今まで通り、感染防止対策の方よろし...
第2回地域連携ネットワーク会議開催
2020.08.31
令和2年7月22日(水)延岡市役所にて、「第2回地域連携ネットワーク会議」を開催いたしました。
当日は、32名の参加がありました。お仕事の時間を割いて参加いただきありがたいこ...
第3回受任調整会議を開催
2020.08.31
令和2年7月28日(火)延岡市北老人福祉センター会議室にて、第3回目の受任候補者調整会議を開催いたしました。
今回は、初めて高千穂町のケースについての協議でした。西臼杵地域...
臨時休館延長のお知らせ
2020.08.13
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、北・南老人福祉センターは8月16日までの臨時休館をお知らせしていましたが本日、休館延長が決まりました。
8月31日(月)まで臨時休...
☻笑む笑むサービス7月定例会☻
2020.08.07
今月の定例会は、新型コロナウィルス感染拡大防止のために3月から延び延びになっていた「交流会」をやっと開催することが出来ました。
サポーターさんの日頃の活動へ感謝の意...
第1回地域連携ネットワーク会議開催
2020.07.10
令和2年6月25日(木)延岡市役所にて、「第1回地域連携ネットワーク会議」を開催いたしました。
この会議は、延岡市が昨年度まで成年後見制度に携わる関係機関による情報共有、意...
第2回受任候補者調整会議を開催
2020.07.10
令和2年6月23日(火)延岡市北老人福祉センター会議室にて、第2回目の受任候補者調整会議を開催いたしました。
今回は、受任調整2ケースについての協議でした。協議後は、会議の...
☻笑む笑むサービス6月定例会☻
2020.07.06
3月から新型コロナウィルス感染拡大防止のためにお休みとなっていた「定例会‼」
今月の定例会は4ヵ月ぶりとなり、久しぶりに会うサポーターさんの顔もありました。「みんな...
高齢者福祉バス9月分の受付開始しました!!
2020.06.30
6月29日(月)から高齢者福祉バス9月分の受付を開始しました。
新型コロナウイルスの影響で4月~6月はキャンセルが多かったですが、県外移動も少しずつ緩和されてきていま...
🌼水墨画の皆さんです🌼
2020.06.26
北老人福祉センターでは、毎月第2・4木曜日の午前中に「水墨画愛好会」の皆さんが活動しています。
新型コロナウイルス感染防止のため、間隔をあけて座ってもらっています!!
施設が開館!!お風呂も始まりました🛀
2020.06.26
新型コロナウイルスの影響で施設が3月5日から臨時休館していましたが、5月30日より開館しました♪
また、6月19日より入浴も再開しました。入浴に関しては、感染予防のため...
権利擁護に関するワンポイントアドバイス
2020.06.01
今月より、業務委託契約を結んでいる弁護士の先生にコラム「権利擁護に関するワンポイントアドバイス」を書いていただくことになりました。
第1回目は、「配偶者居住権について」...
第1回受任候補者調整会議開催
2020.05.11
令和2年4月28日(火)延岡市高齢者福祉協会にて初めての受任候補者調整会議を開催いたしました。
この会議は、関係機関が集まり後見人等候補者の公正な選定や支援についてご意見...
成年後見人等候補者受任調整(マッチング)が始まりました
2020.04.23
延岡・西臼杵権利擁護センターでは、令和2年4月13日より成年後見人等候補者受任調整(マッチング)を開始しました。
これは、専門職後見人等候補者の推薦に対し、受任候補者調...
宮崎県庁の担当者の皆様が来所されました
2020.04.23
4月9日(木)に宮崎県長寿介護課 医療・介護連携推進室の市成室長をはじめ4名の方が挨拶に来所されました。
貴重な時間をいただき、当センターの概要説明や業務実績報告をさせて...
延岡市高齢福祉課の担当者の皆様が来所されました
2020.04.23
令和2年4月8日(水)に延岡市健康福祉部高齢福祉課より、課長をはじめ4名の方が挨拶に来られました。
延岡・西臼杵権利擁護センターが開設し半年が過ぎました。気持ちも新たに、...
宮崎県社会福祉士会と協定書締結
2020.03.11
令和2年3月8日、宮崎県社会福祉士会事務局において宮崎県社会福祉士会と延岡・西臼杵権利擁護センターとで中核機関設置運営業務に関する協定書を締結しました。
宮崎県社会福祉士...
「成年後見制度利用促進フォーラム」開催
2020.03.11
令和2年2月25日(火)9:30~17:00、カルチャープラザのべおか3階「ハーモニーホール」にて、成年後見制度利用促進フォーラムが開催されました。
講演は、午前の部と午後の部...
心温まる贈り物に感謝☆ミ
2020.03.05
「特定非営利活動法人 すまいる」さんより「笑む笑むサービスの生活支援活動や協力会員さん募集に役立てて下さい」とアクリルたわしを頂きました。「すまいる」さんは障がいをもつ...
笑む笑む会 にこにこバザーを開催しました
2020.03.05
令和2年2月25日(火)・26日(水)、当センター2階大広間にて「笑む笑むサービス にこにこバザー」を開催しました。バザーを開催するにあたり地域の皆様・当センター利用者・笑む笑む...
第1回 運営協議会開催
2020.03.05
2月12日(水)14:00から、社会教育センター会議室にて第1回運営協議会を開催いたしました。「運営協議会」とは、当センターに業務委託している1市3町の関係課長さんや職能団体の...
「自分らしく生きる」を支えるために・・・。
2020.02.18
令和2年2月25日(火)9時30分~17時、カルチャープラザのべおか3階ハーモニーホールにて成年後見制度利用促進フォーラムが開催されます。
講師のお二人は、成年後見制度利用...
笑む笑むサービス1月定例会
2020.02.06
1月28日(火)の定例会では、宮崎ヤクルト販売株式会社 管理部CS推進室主任 堀 ちどりさんを講師に迎え"ウン知育教室”を開催しました。
最初に「健康のために気を付けている事は...
笑む笑むサービス12月定例会
2020.01.06
12月24日(火)、㈱宮崎ヒューマンサービス様のご厚意により、たくさんの種類の福祉用具を研修会場にお持ち頂き、使い方や使用・支援時の注意点などを分かり易く教えていただ...
広がれ、助け合いの輪!みやざき交流集会2019
2019.12.04
11月29日(金) シーガイア コンベンションセンターで、宮崎県社会福祉協議会の主催による、県内初の「地域支援活動交流会」があり、コーディネーター2名で参加してきました。
...
笑む笑むサービス11月定例会
2019.12.04
あおり運転や高齢ドライバーによるブレーキの踏み間違いなどTVニュースでとりあげられる事の多い交通事故、また豪雨による自動車の冠水被害などについて、実際のドライブレコーダ...
「認知症高齢者等見守り支援会議(日之影町)」に参加
2019.11.25
令和元年11月14日(木)13:30~15:00、日之影町保健センターにて、「認知症高齢者等見守り支援会議」が開催され、延岡・西臼杵権利擁護センターの紹介をさせていただきました。
...
「成年後見サポーター養成講座(延岡市域)」開催
2019.11.25
11月15日(金)13:20~17:00、延岡市役所2階講堂にて成年後見サポーター養成講座(延岡市域)が開催されました。
専門職に加え民生児童委員や一般市民の参加も多く、成年後見制度...
「介護保険事業所職員向け勉強会」を開催
2019.11.25
令和元年11月12日(火)15:30~16:30、延岡市役所5階会議室において、介護保険事業所職員向け勉強会を開催し、約90名の参加がありました。
<内容>
1.成年後見制度について
...
令和元年度 介護教室(11月)開催
2019.11.25
高齢社会を迎え、誰もが介護する立場、される立場になる可能性が高まっています。これからの社会情勢に対応できるように基本的な介護知識や技術を学びましょう!!
9月よりスター...
一次相談機関向け勉強会を開催しました。
2019.11.18
10月25日(金)14:00~
一次相談機関向け勉強会を開催しました。
<内容>
●権利擁護センター職員紹介
●成年後見制度について
●延岡・西臼杵権利擁護センターについて
グ...
「延岡・西臼杵権利擁護センター(中核機関)」令和元年10月1日開設
2019.11.18
「延岡・西臼杵権利擁護センター(延岡・西臼杵中核機関)」令和元年10月1日開設(北老人福祉センター内)
10月7日(月)開設記念セレモニーを行いました。この日は、朝からの大...
笑む笑むサービス協力会員10月定例会
2019.10.25
延岡市消防本部警防課の山下さん、中村さんを講師にお招きし、「救命入門コース」をテーマに救命処置を学びました。
心臓や呼吸が止まった人が助かる可能性は、その後約10分の間...
令和元年度 介護教室(10月)開催
2019.10.25
高齢社会を迎え、誰もが介護をする立場、される立場になる可能性が高まっています。これからの社会情勢に対応できるように基本的な介護知識や技術を学びましょう!!
令和元年度 介護教室(9月)開催
2019.10.25
高齢社会を迎え、誰もが介護をする立場、される立場になる可能性が高まっています。これからの社会情勢に対応できるように基本的な介護知識や技術を学びましょう!!
受講者募集(...
笑む笑むサービス協力会員9月定例会
2019.10.03
9月の定例会を行いました。今月は協力会員さんの日頃の支援活動を通して、困っている事・負担になっている事・良かった事・失敗した事・不安に思ってる事などについて、意見交換を...
笑む笑むサービス協力会員8月定例会
2019.09.17
8月27日(火)、宮崎県消費生活センター延岡支部 消費生活啓発員 佐藤直美さんを講師に迎え「暮らしの中の契約」について学びました。
高齢者をねらった詐欺の手口や事例が...
笑む笑むサービス協力会員7月定例会
2019.09.17
7月23日(火)、株式会社メモリード宮崎延岡支部 営業部エリア長の佐藤純平氏を講師に迎え、終活についての基礎を学びました。
「成人式や結婚式等はあらかじめ決まった日程で進...
笑む笑むサービス協力会員 6月定例会
2019.07.02
6月25日(火)「NPO法人日向の国笑いと癒し研究所」代表小池光貴さんを講師に迎え、「認知症軽減レクリエーション」をテーマに、誰もが住み慣れた地域で自分らしく暮らせるよう認...
笑む笑むサービス 協力会員 5月定例会
2019.05.29
笑む笑むサービスでは、毎月第4火曜日 午後1時半より、山下町の北老人福祉センター2階(大会議室)にて、協力会員同士の交流会と勉強会を行っています。
5月定例会[5月28日(火)...
各事業所お問い合わせ先
- 延岡市高齢者福祉協会 0982-21-6675 0982-21-6683
- 北老人福祉センター 0982-21-6673
- 南老人福祉センター 0982-21-2825
- 笑む笑むサービス 0982-21-8510 0982-21-6683
- 岡富デイサービス 0982-21-8570 0982-21-8579
- 笑む笑む会ホームヘルプサービス 0982-21-8571 0982-21-8579
- 笑む笑む会居宅介護支援事業所 0982-21-8610 0982-21-8617
- 延岡市岡富地域包括支援センター 0982-21-8568 0982-21-1100
- 延岡・西臼杵権利擁護センター 0982-20-4515 0982-20-4517
リンク集