• 文字サイズ

お電話でのお問い合わせ

0982-21-6675

高齢者福祉バス利用申請受付業務

事業の趣旨

本事業は、超高齢化社会を迎え、高齢者クラブが減少している状況にある中、高齢者等が教養や生きがいを高め、親睦活動を行えるように、延岡市が無料で貸し出す、高齢者福祉バスの申請受付事業です。

事業内容

延岡市より平成14年度から受託。
延岡市全域の高齢者クラブ、高齢者クラブ連合会、地域福祉推進チーム、いきいきサロン等その他市長が認める団体が

  • 1教養を高め、知識を深める
  • 2健康保持を図り、生きがいを高める
  • 3親睦を深め、仲間意識を高揚する等を目的とした研修事業に利用してもらえるようバスの受付業務を行うものです。

目的

市内の全地域で高齢者の生きがいづくり、社会参加を促進する活動を行っている団体、市が認める団体を対象に、研修を図り、在宅福祉の増進に寄与することを目的とした行事(社会見学・施設視察・講演会受講等)に使用するため、延岡市高齢者福祉バス運営要綱に位置付けされており、交通手段として市が委託契約したバス会社の、バス利用受付業務を市内全域対象に行っています。

位置付け

延岡市高齢者福祉バス運営要綱に位置付けされており、また当協会の定款第4条第14号その他目標を達成するために必要な事業となっております。

サービスの状況

バスを利用する月1回の予約受付開始日に、市全域の高齢者クラブ等を対象に説明会を実施するほかに、電話及び来所にて、随時受付当協会の受付担当が行っています。

利用可能団体

延岡市さんさんクラブ連合会

利用回数の制限なし

さんさんクラブ(延岡市さんさんクラブ連合会に登録しているクラブ)

高齢者の生きがいと社会参加を促進する活動をしている。延岡市高齢福祉課と密接な関係がある。
※上記2団体が主に福祉バスを利用する。

[さんさんクラブ関連団体]

南・北老人福祉センターを利用している趣味の会

高齢福祉課が管理運営を委託している南・北老人福祉センターを利用して健康教室やレクリエーション等、趣味活動を行っている。

シルバーゼミナール

さんさんクラブが母体になって活動している。延岡市高齢福祉課と密接な関係がある
※さんさんクラブが地域型の集まりであるのに対して、南・北老人福祉センターを利用している趣味の会、シルバーゼミナールは目的型の集まりである。(目的型の集まりとは、趣味の会や何やらの教室などといったお互いの志向を同じくした集まりという意味である。)

[地域福祉関連団体]

地区民児協

社会奉仕の精神でもって職務に当たる。延岡市高齢福祉課と密接な関係がある。

地区社会福祉協議会

平成22年度より該当団体に認める事にする。延岡市高齢福祉課と密接な関係がある
[理由]
平成21年度に地区社会福祉協議会が22地区となり延岡市内全域に設置となった。今後は各地区社会福祉協議会を中心に地域福祉活動が展開されると考えられる。地域における福祉推進のために有意義に活動してもらいたいため。

地域福祉推進チーム

地域住民で組織されたボランティアグループで、生活に不安を抱いている高齢者やその家族を支えるため、日常的に無理なくできる助け合い活動を行っている。
高齢福祉課と密接な関係がある。
※チーム外の人が参加する場合は、60歳以上でなければならない。世話をしている高齢者を連れて行くのは可能。

地区住民グループいきいきふれあいサロン・シルバー生き生きサロン

家に閉じこもりがちな一人暮らしの高齢者等を対象に介護を予防するため、趣味などの各種活動を行うなど、健やかで活力ある地域づくりを進めている。高齢福祉課と密接な関係がある。

受付と申し込み

高齢者福祉バスの利用について

高齢者福祉バスの利用について(令和6年度)

受付時間と場所

延岡市さんさんクラブ連合会に登録している高齢者クラブ

各月の受付開始日、午前10時から北老人福祉センターで受付を行います。同じ日に多くの利用希望があった場合は調整する必要がありますので、できるだけ第2、第3希望日まで考えておいてください。
受付開始日以降は高齢者福祉協会(北老人福祉センター内)で受け付けしますが土曜・日曜・祝祭日の申込みはできません。
※他の団体の代理申込みはできません。
※説明会実施後は、電話での受付ができます。
※バス利用月(5月,10月,11月)の説明会は駐車場が大変混み合います。なるべく公共交通機関をご利用ください。

延岡市さんさんクラブ連合会に登録している高齢者クラブ以外の団体

各月の受付開始日、午前10時から北老人福祉センターで説明と受付を行います。
はじめに説明をしますので、できるだけ受付開始日に受付をお願いします。ただし、高齢者クラブの利用がない場合で、運行可能なバスがあいているときになりますので 第2、第3希望日まで考えておいてください。
受付開始日以降は高齢者福祉協会(北老人福祉センター内)で受け付けしますが土曜・日曜・祝祭日の申込みはできません。
※他の団体の代理申込みはできません。
※説明会実施後は、電話での受付ができます。
※バス利用月(5月,10月,11月)の説明会は駐車場が大変混み合います。なるべく公共交通機関をご利用ください。

申込書の提出

受付後、利用申込書をお渡ししますので、必要事項を記入し、利用日の30日前までに、高齢者福祉協会(北老人福祉センター内)へ提出してください。
※利用申込書の提出後は原則として日程・行き先の変更はできません。
※申込書提出後、乗車する方に異動があった場合は、利用前日までに必ず届け出てください。

キャンセル

台風や災害時以外での、当日のキャンセルは認められません。

バスの利用について

1.利用時間

利用団体の集合場所を8時30分に出発し、17時30分までに帰って来られる範囲とします。会議の開始時間等、やむをえない事情で運行時間を超える場合はご相談ください。

2.利用回数

年度内(4月~翌年3月)1回だけの利用ができます。

3.宿泊利用について

延岡市さんさんクラブ連合会に登録しているクラブは、1泊2日の利用が可能。(1泊2日は、1回と見なします。)

4.利用人数

小型は定員24人・25人・27人・28人、中型は定員33人・40人です。利用人員は18人以上とします。

5.運行範囲

片道概ね100km以内(北:別府,西:阿蘇周辺,南:日南)とします。1泊2日の場合は概ね200km以内(北:国東半島,西:熊本市近隣,南:霧島)とします。

6.利用の負担

  • 1利用者の責に帰すべき事由による車両破損の修理代。
  • 2運行に伴う駐車料金、有料道路使用料。
  • 3運転手の宿泊料。

以上については利用者の負担になります。

福祉バス運行範囲

運航範囲表

福祉バス日帰り範囲行先別明細

福祉バス日帰り範囲行先別明細

利用上のお願い

  • 11日保険(民間のレクリエーション保険等)に必ず加入してください。
  • 2乗車する前に健康チェックをしてください。利用責任者は、体調の悪い方の乗車を見合わせるようにご指導ください。
  • 3過度の飲酒、及び飲酒直後の入浴は、身体に負担がかかるため控えてください。
  • 4家族や身近な人に行き先、日程等を必ず説明しておいてください。
  • 5出発、帰着の際の乗車や下車の場所は3ヶ所までとします。
  • 6集合場所は、交通量の少ない、広い場所にしてください。また○○商店前、○○公民館前などと具体的に利用申込書に記入してください。
  • 7運転手さんへの、お弁当、謝礼等は不要です。

必要書類ダウンロード

高齢者福祉バス利用申込書ダウンロード

高齢者福祉バスをご利用希望の方は、必要書類に必要事項を書き込み、高齢者福祉協会へ提出してください。 下記ダウンロードボタンをクリックするとWordファイルのダウンロードが始まります。

高齢者福祉利用申込書

高齢者福祉利用申込書(Wordファイル)

連絡先

出発日の1週間前及び前日に東九州交通より日程・行先・人数等の最終確認の電話があります。

一般財団法人 延岡市高齢者福祉協会(北老人福祉センター) 担当:有働

TEL 0982-21-6675 延岡市山下町1-7-9

有限会社 東九州交通

TEL 0982-37-9100 延岡市土々呂町6-1627

高齢者福祉バス運行事業は延岡市高齢福祉課が、東九州交通に委託して実施しています。
研修会・施設訪問等に利用してください。

各事業所お問い合わせ先
  • 延岡市高齢者福祉協会 0982-21-6675 0982-21-6683
  • 北老人福祉センター 0982-21-6673
  • 南老人福祉センター 0982-21-2825
  • 笑む笑むサービス 0982-21-8510 0982-21-6683
  • 岡富デイサービス 0982-21-8570 0982-21-8579
  • 笑む笑む会ホームヘルプサービス 0982-21-8571 0982-21-8579
  • 笑む笑む会居宅介護支援事業所 0982-21-8610 0982-21-8617
  • 延岡市岡富地域包括支援センター 0982-21-8568 0982-21-1100
  • 延岡・西臼杵権利擁護センター 0982-20-4515 0982-20-4517
高齢者福祉バス利用案内

研修会・施設訪問等に利用してください。