介護教室
介護教室の事業目的
在宅で要介護被保険者を現に介護している家族や介護に興味のある者、介護技術を学びたい者等を対象に、介護技術の習得や交流等を目的とした介護教室を開催する。
令和6年度 介護教室開催一覧

令和5年度 介護教室開催一覧

令和4年度 介護教室開催一覧・介護教室での風景


令和3年度 介護教室開催一覧・介護教室での風景


令和2年度 介護教室開催一覧・介護教室での風景


令和元年度 介護教室開催一覧・介護教室での風景


平成30年度 介護教室開催一覧
平成30年 9月 3日現在
横にスクロールしてください。
No | 月/日(曜日) | 時間 | 会場 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|---|---|
① | 9/13(木) | 13:30~15:00 | 社会教育センター 研修室6 |
開講式 | 代表理事・事務局長 |
「知って安心 介護と福祉」 (地域包括支援センターの役割・介護保険サービスを学ぼう) |
高齢者福祉協会 (岡富地域包括支援センター) |
||||
② | 9/20(木) | 13:30~15:00 | 社会教育センター 研修室6 |
「認知症の知識と接し方」(家庭や地域でいきいき生活するためには…) | 高齢者福祉協会 (岡富地域包括支援センター) |
③ | 10/11(木) | 13:30~15:00 | 社会教育センター 研修室6 |
「老化に負けない心と身体」 (認知症や寝たきりの予防、運動や栄養バランスなど) |
延岡市健康増進課 |
④ | 10/18(木) | 13:30~15:00 | 社会教育センター 調理室 |
「高齢者向きの料理を作ろう」 (~性別を問わず必要です~男性も大歓迎の調理実習) |
高齢者福祉協会 (岡富デイサービス) |
※エプロン、三角巾を準備下さい | |||||
⑤ | 11/8(木) | 13:30~15:00 | 社会教育センター 研修室6 |
「上手な福祉機器の使い方」 (車いすの動かし方などの操作実習) |
㈱宮崎ヒューマンサービス |
※動きやすい服装でおいで下さい | |||||
⑥ | 11/15(木) | 13:30~15:00 | 社会教育センター2 階和室2 |
「知って得 らくらく介護法」 (身体の動かし方、着替えや排せつのお世話の仕方) |
㈱カクイックスウィング |
閉講式 | 代表理事・事務局長 |
- なるべく全6回すべての講習の受講をお願いします(参加出来なくなった場合は早めにご連絡をお願いします)
- 筆記用具ならびに、水分補給のための飲み物を各自ご持参下さい。
- 不明な点などありましたら、お気軽にお問合せ下さい。
介護教室での風景







各事業所お問い合わせ先
- 延岡市高齢者福祉協会 0982-21-6675 0982-21-6683
- 北老人福祉センター 0982-21-6673
- 南老人福祉センター 0982-21-2825
- 笑む笑むサービス 0982-21-8510 0982-21-6683
- 岡富デイサービス 0982-21-8570 0982-21-8579
- 笑む笑む会ホームヘルプサービス 0982-21-8571 0982-21-8579
- 笑む笑む会居宅介護支援事業所 0982-21-8610 0982-21-8617
- 延岡市岡富地域包括支援センター 0982-21-8568 0982-21-1100
- 延岡・西臼杵権利擁護センター 0982-20-4515 0982-20-4517
リンク集