北老人センターで避難訓練(火災)を行いました
2025.03.31
3月27日 北老人福祉センターで、「調理室から出火した」との想定で火災訓練を行いました。
訓練前に職員全員で、館内に設置してある消火器の設置場所(8か所)と、避難経路の確認後、館内放送で「1階調理室が火事です。速やかに避難して下さい!!」と呼びかけ、119番へ通報しました。消防本部 通信指令課の「火事ですか?救急ですか?初期消火は?けが人は?」など、本番さながらの質問に訓練とは思えず緊張しました。その後、訓練用の消火器で初期消火にあたると同時に、避難誘導と救護も行いました。
反省点や気付いたことををみんなで共有すると、訓練室の館内放送のスイッチが入ってなかったり、聞こえづらい場所があることもわかり、改善策を講じました。
有事の際は高齢者の誘導に時間がかかったり、隣の保育園の園児達の救出もあるかもしれません。また火災だけでなく地震や津波にも備えた訓練の必要性も感じました。
初期消火にあたる「権利擁護センターの職員 東口君」
各事業所お問い合わせ先
- 延岡市高齢者福祉協会 0982-21-6675 0982-21-6683
- 北老人福祉センター 0982-21-6673
- 南老人福祉センター 0982-21-2825
- 笑む笑むサービス 0982-21-8510 0982-21-6683
- 岡富デイサービス 0982-21-8570 0982-21-8579
- 笑む笑む会ホームヘルプサービス 0982-21-8571 0982-21-8579
- 笑む笑む会居宅介護支援事業所 0982-21-8610 0982-21-8617
- 延岡市岡富地域包括支援センター 0982-21-8568 0982-21-1100
- 延岡・西臼杵権利擁護センター 0982-20-4515 0982-20-4517
リンク集