• 文字サイズ

お電話でのお問い合わせ

0982-21-6675

★ 介護教室 第4回目 ★

2024.10.25

 4回目の介護教室は NPO法人ゆめの木 認知症地域支援推進員 甲斐多都子さん 豊田元子さん 中野侑子さん の3人の講師に来て頂きました。
 急速な高齢化に伴い、認知症の方が尊厳を保持し希望を持って生活が出来るようになることを目的に令和6年1月1日「認知症基本法」が施行されました。この法律は、国民に認知症に関する正しい知識や理解を深めてもらえるように、認知症施策の推進や啓発活動などを行う取組みで、来て頂いた講師の先生方は、あちこちで認知症についての研修や講習会をされているそうです。
 講義では、認知症とは「どのような状態になる事?」「原因は?」「どのような障害がおきてくるの?」「経過は?」「医師や専門医・サポート体制は?」「対応の仕方は?」「ケアする家族の気持ちは?」「周囲の関わり方は?」など多方面からのお話しがあり、受講者は介護する側 される側の立場になり考えておられました。
 最後に延岡市が行っている高齢者支援の紹介(認知症見守りシール)(認知症の保険)(認知チェック)などもあり、とても有意義な講習会となりました。

☆受講者の感想
・認知症の姉の行動・言動を考える事が出来ました。良い状態の時と悪い状態に合わせて対応する事がわかり、すごく勉強になりました。
・他人事ではなく自分もいつなるかわからない…じっとせず体・頭を動かそうと思いました。
・母を看取りました。ああすれば…ああ言えば良かった。と後悔ばかりですが今日の話しで慰められたり、みんな同じだなあと思いました。
・認知症も早期発見が大切という事がわかりました。
・一生懸命介護しているのに、暴言をはかれて悲しくなっていましたが、すこしわかりました。
・認知症予防10か条を心掛けていきます。
・また受講したいです。
       
 

各事業所お問い合わせ先
  • 延岡市高齢者福祉協会 0982-21-6675 0982-21-6683
  • 北老人福祉センター 0982-21-6673
  • 南老人福祉センター 0982-21-2825
  • 笑む笑むサービス 0982-21-8510 0982-21-6683
  • 岡富デイサービス 0982-21-8570 0982-21-8579
  • 笑む笑む会ホームヘルプサービス 0982-21-8571 0982-21-8579
  • 笑む笑む会居宅介護支援事業所 0982-21-8610 0982-21-8617
  • 延岡市岡富地域包括支援センター 0982-21-8568 0982-21-1100
  • 延岡・西臼杵権利擁護センター 0982-20-4515 0982-20-4517
高齢者福祉バス利用案内

研修会・施設訪問等に利用してください。